カフェティエーラ・エスプレッソ
ナポリ式コーヒーメーカー「カフェ・ナポレターナ」

ナポリ式コーヒーメーカー「カフェ・ナポレターナ」

価格:5,500円

1 1 1 1 0.6   平均4.6 /  131件のレビュー

全 131 件のレビュー(新着順)

表示件数:
期待通り 2014-12-14
Luca e zioさま 4

本場のナポリ式で作りもきちんとしていてさっそく楽しめました。
私は普段はモカを愛用し、この商品は友人へのプレゼントとして購入しました。とりあえず手元のドリップ用の豆を使って一緒に沸かしてみたのですが火の強さだけ注意すれば難しくはなかったです。
いろんな焙煎度やグラインドで試してみようと思います。

付属品やレビューのおまけのミルククリーマーも十分に使えるものでよかったです。
【150cc用】

reply
ありがとうございました。

「期待通り」と言っていただけてとてもうれしいです。火加減につきましては、ハンドルが近い分、確かに注意が必要ですね。付属の五徳を使い、ハンドルを出来るだけ火から遠ざけていただければと思います。ミルククリーマーも便利にお使いいただけたということで、大変うれしく存じます。店長池田

コーヒーを楽しむツールとして 2014-12-13
あじやさま 4

色々と悩ましい器具です。まず、豆の量を何グラムにするかで迷います。そして、引き具合もこれまた難問です。荒すぎると直ぐに抽出が終わり(30秒くらい)薄味になりすぎ、細挽き過ぎると3分くらいかかります。また、沸騰してからひっくり返すまでの時間が難問です。これが短いと90度以上の高温で淹れてしまうことになり、とても美味しいとは言えないほどカフェインたっぷりなコーヒーに仕上がります。湯温としては85から88位を狙いたいもの。これは外気温に左右されるので実験と経験が必要です。お湯が冷めにくい構造の為、私は火からあげて4分ほど時間をかけてからひっくり返します。蒸らし効果もあり、豆がより味が出やすい状態になるかと思われます。豆の量は16グラム、中細挽きが私は良いと思いました。豆の量が多すぎると抽出がもたつき、良くありませんでした。ペーパーでは味わえないコーヒーの油分や濃い味わいはこの器具ならではです。コーヒーの灰汁を取り除けないのは難点ですが、より原始的な味わいなのだと考えれば気になりません。淹れたコーヒーが冷めにくい点は良く、無骨な機能美が魅力だと思います。これからはペーパーで飲むのに飽きたら、使ってみようと思います。私はペーパードリップで丁寧に淹れたクリアなコーヒーが好きなので、味としては普通だと思うのですが、楽しませてくれたので良いとしました。
【250cc用】

reply
ありがとうございました。

様々なご指摘に深くお礼申し上げます。確かにこの器具は、粉の挽き方により詰め方も加減する必要があり、ある一定挽き方のときにどのくらい詰めるかは、何度か運転して抽出時間や味を見ながら調節された方が良いと思います。直火式エスプレッソメーカーも同じ面はありますが、圧力がかからない分、こちらのほうがより繊細な調節が必要かもしれません。 コーヒーの油分まで引き出した濃い味わいと、器具としての無骨さについてお気に召していただくことができ、大変うれしく存じます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。店長池田

操作が楽しい! 2014-10-07
yukinoさま 4

Wikipediaで存在を知り、購入してみました。

何と言っても「ひっくり返す」という操作が特徴的。
まだ修行が足りないので、かなりの確率でお湯をこぼします...

コーヒー粉は、コストコのKS エスプレッソブレンドを中挽きで。
これだと雑味を感じるので、深煎り豆なら中粗挽きの方が良いかも。

・器具について
アルミ製なので、見た目は正直それなりです。
コーヒー器具に美しさを求めるのなら、他を探しましょう。
性能には、基本的には不足ありません。

残念なのは、出来上がってフィルターとボイラーを外す際に、フィルターがサーバーに残ってしまう事。
熱々なので、ミトン等を使って取り除かなくてはなりません。
あと注ぎ口が細いので、横着してふたを付けずに注ぐと残念な事になります。

総合すると...
「コーヒーを淹れる」という基本性能は○
コーヒー器具ならではの美しさは×
コーヒーを淹れるバリエーションを増やしたい、という方にはピッタリ。
さらに美しさやスマートさを求めるなら、ステラ社の方が良いでしょう。

付属のガスセーフティーは、とても便利です。
日本のガステーブルの五徳は、この様な器具がほとんど乗らないですからね。
【450㏄用】

reply
ありがとうございました。

カフェ・ナポレターナの良い点、悪い点を的確にご指摘くださいました。確かにその通りで、本品は良くも悪くもイタリア製品の典型のような感じで、細かいところの使いやすさや美しさなどはあまり考えていないようです・・。 そんな中でも、器具の性能や使い方の楽しさについてご評価いただけましたことは、大変うれしく存じます。少し大雑把なところのある器具ではありますが、これからも末永くお付き合いいただければ幸いです。店長池田

ナポレターナデビュー 2014-09-05
ヘヴンズドアさま 4

購入してから時間が経ちましたが、やっと屋外で初めて使用する機会に恵まれました。
思ったより小さいなというのが第一印象ですが、元々ソロツーリングの使用のための購入でしたので、複数で使用されるのであれば大きめのサイズが良いかもしれません。
抽出は、割と濃いめになるので、アメリカンな味が好みの方には向いていないと思われます。あと、アルミのにおいが最初はやはり感じられるので、煮沸してから使用される方がよろしいかと思います。これから使い込んで自分色の一品にしたいと思います。
【150cc用】

reply
ありがとうございました。

アウトドアでのご利用ということで、当店のナポレターナがあちこちへ連れて行っていただけると思うとうれしいです。ぜひ末永くお使いいただき、良き旅のお供にしていただければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。店長池田

追加購入です 2014-07-24
ゆうたろうさま 4

今までネルドリップで落としていましたが、ひょんなきっかけでナポリ式コーヒーメーカーを知りました。個人的には濃いコーヒーが好きなので気に入ってます。なんか、コーヒー豆の油分が感じられる点も好みです。ただ、微粉末が残るのは致し方ないところで、これが苦手な人にはお勧めできません。コーヒーを淹れた時に廃棄物も出ない点も良いと思います。ただし、かなりワイルドなアルミ製なので高級感は期待できませんよw
【450cc用】

reply
ありがとうございました。

ナポリ式コーヒーはドリップ式ですが、紙で濾さないためコーヒー豆の油分までしっかり抽出します。この辺りも含めてお気に召していただくことができ、大変うれしく存じます。また、「ワイルドなアルミ製」はその通りですね・・。伝統的かつ典型的なイタリア製品、ということでご理解いただければ幸いです。これからもよろしくお願いいたします。店長池田

ブリッカとは別の味わい 2014-05-17
さくらパパさま 4

今まではビアレッティ社のブリッカでエスプレッソコーヒーを淹れて飲んでいましたが、ドリップ式コーヒーにも興味が出て来ました。色々調べていたところ、お湯を沸かしながら豆を蒸らすというユニークな方式のカフェ・ナポレターナの存在を知り、今回購入してみました。
商品が届いて箱から取り出してみると、想像していたよりもとてもコンパクトでした。ブリッカと比べてアルミの肉厚が薄く軽量です。ブリッカの場合は我が家のガスコンロにそのまま置けますが、コンパクトなカフェ・ナポレターナはそのまま置くのは無理で、サービスで付属して頂いたガスセーフティがとても役に立ちます。
説明書通りにコーヒーを淹れてみると、お湯を沸かして上下を逆さまにするところまでは良いのですが、最後のボイラー部を取り外すタイミングが見た目では分からないため少し戸惑いました。
飲んでみると、ブリッカよりも苦味の薄い、スッキリとした味わいです。手持ちの3種類のコーヒー豆を使って一通り淹れてみましたが、ブリッカではそれほど美味しく感じなかったコーヒー豆が美味しく感じられたりして、相性の違いがあるのが面白いです。
ブリッカの場合は、火加減などの条件の違いにより味にばらつきが出やすいのですが、カフェ・ナポレターナは比較的味が安定している印象です。
ブリッカと共に、これから長く愛用して行けそうです。
【250cc用】

reply
ありがとうございました。

今回、ナポレターナを当店で見つけていただき、深くお礼申し上げます。ブリッカで作るエスプレッソと、それぞれの味わいをお楽しみいただくことができ、とてもうれしく感じています。 抽出完了のタイミングにつきましては、本当にその通りで、見た目では分からないという難点があります。もうそろそろかな、という頃にボイラーを外して、フィルター部分だけ残していただいても結構ですし、さらに慣れてきますと抽出時間もよりつかんでいただけるかと思います。 ブリッカとともに、これからも末永くお付き合いいただければ幸いです。店長池田

結構濃く出ます! 2014-05-07
まいまいさま 5

最初は、ドリップコーヒーが少し濃くなった程度かと想像していましたが、これはこれで別物です(感動)!まず、ペーパーフィルターを使わないので、表面に薄っすら漂う油分が見受けられるのと、しっかり蒸らされた豆から抽出されるその濃厚さ、私はクリアな味よりノンフィルターのコクのある味が好きなのでその味わい深さと、これは直火式ともドリップとも違う個性あるコーヒーです。火加減&粒度にもよるでしょうが(うちは極弱火で150mlサイズ7分ぐらい、ひっくり返して3分ぐらい)、粗挽き〜中挽きなら、直火式エスプレッソマシーンよりこちらの方が濃厚に抽出される気がします。これはきっと、大きいサイズもいつか買うでしょうね。
また、直火式エスプレッソマシーンと比べると、圧力がかからない分頑丈さが要らないのか、アルミが薄いです。変形が心配ではありますが、普通の取り扱いでは問題無さそうな強度はあるし、逆に軽いのでどこにでも連れて行きやすいです。取っては特に小さいサイズは火に近いので怖いですが、熱くはなりますが変形などは今の所無いです。四角いおまけの五徳のおかげでしょうか。角形五徳は角部分で取ってを炎から保護してくれるので非常に良いです。
ところで質問ですが、youtubeで、ひっくり返してからフィルターを残して上部外側のボイラーを外して淹れている方がいましたが、確かに中の水量が見えて便利ではありますが、これってお湯の落ちる速度や味を考えるとやはりボイラーを外さない方が良いのでしょうか?
【150cc用】

reply
ありがとうございました。

ナポレターナにつきまして高いご評価をくださり、深くお礼申し上げます。確かにこの器具で淹れるコーヒーは、通常のペーパードリップより味や香りがかなり濃厚です。抽出前に豆を蒸すこと、そして、紙で濾さないことでコーヒーのうまみや油分をしっかりと抽出液に移している感じですね。この味をお気に召していただけて、とてもうれしいです。 ご質問いただきました、抽出中のボイラーの件ですが、基本的には外さないで置いておきます。ただ、抽出の完了が分かりにくいですので、私などもそろそろ終わりかな、というタイミングで外してみて、まだお湯が残っているようならフィルターだけ戻します。初めから外してしまっても特に大きな問題はありませんが、やはり抽出のスピードと、それによるコーヒーの濃さは変わって来ますし、温度も下がりやすくなることは注意が必要です。店長池田

手に入れられてうれしい 2014-05-02
napoletanaさま 5

マキネッタとナポレターナを揃えて、気分によって飲み分けられたらいいなと思い、購入させていただきました。

添えていただいたコーヒー豆で早速いれてみましたが、苦みの中にも甘みが感じられる、香りのたったとてもおいしいコーヒーを入れることができました。

口あたりはハンドドリップのようにさらりとした感じで、香りや味はエスプレッソのようにしっかりしています。サンドイッチやドーナツといただく時などに合いそうです。

150ccか250ccか迷いましたが、マキネッタと違い、ナポレターナは豆や水の量を上手に調整すれば、少なめにもいれることができそうなので、250ccにして良かったです。

商品はもちろん、説明書などの梱包も丁寧で清潔感がありました。
ガスセーフティが無料でついているのも、とても親切だと感じます。

また知人のプレゼントなどにも利用させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
【250cc用】

reply
ありがとうございました。

ナポレターナに高いご評価をいただき、深くお礼申し上げます。コーヒーについてのご感想、私も同感です。口当たりは比較的軽いですが、味や香りはエスプレッソに近いですね。やはりペーパーフィルターで濾していないことが大きいのかと思います。味をお気に召していただくことができ、大変うれしく存じます。 また、ご指摘いただきましたように、抽出量もある程度調節できますので、シーンに合わせて加減していただければと思います。250cc用でちょうど良かったということで、何よりと存じます。今後とも末永く、どうぞよろしくお願いいたします。店長池田

最高! 2014-05-01
ぶっちさま 5

ずっとパーコレーターを使っており下手くそなせいで抽出にムラがあり美味しいコーヒーが飲めなくてキャンプで飲むコーヒーを諦めていましたが本日届いたナポレターナを早速使ってみて大変美味しいコーヒーが飲むことが出来ました!
【250cc用】

reply
ありがとうございました。

早速、おいしいコーヒーを淹れていただけたということで、大変うれしく存じます。ナポレターナは、アウトドアでお使いの方も非常に多いですので、ぜひいろいろな所に連れて行っていただき、キャンプでたくさん使っていただければ幸いです。これからもよろしくお願いいたします。店長池田

ひっくり返すのにコツがいるかも. 2014-04-18
たぬきのゆかさま 4

注文した翌日に届きました.

ふたをあけての感想は,想像していたよりも小さく,また,アルミ板が薄い感じでした.

他の方が「注意しないと取っ手が溶ける」という感想を書いていらしたので,ガスレンジの内一番小さいところに,おまけでつけていただいた五徳を載せて弱火で加熱しました.しばらくすると,説明書のとおりに脇の穴から水が噴き出てきましたので,あわてないように言い聞かせながら上下をひっくり返しました.

ただ,まだコツがわかっていないためか,ひっくり返すときにお湯がこぼれました.練習が必要なようです.

コーヒーはおいしく入りました.これから豆の量や挽き方を調整して自分の好みを探っていきたいと思います.楽しみです.
【150cc用】

reply
ありがとうございました。

ナポレターナを早速お使いいただき、深くお礼申し上げます。ガスレンジの一番小さな所で、ガスセーフティを置いて、弱火でお使いになられたということ、完璧だと思います。さらに可能な範囲でハンドルを外側にして置いていただければ、より安心かと思います。 ひっくり返すときにお湯がこぼれてしまったということ。上下がきちっと閉まる接続ではありませんので、両手でしっかり持っていなければいけませんが、おそらくじきに慣れていただけるかと思います。昔ながらの作りで不便な点もあり、申し訳ございませんが、末永くお付き合いいただければ幸いです。店長池田

表示件数:

Copyright©2025 カフェティエーラ・エスプレッソ All rights reserved.