全 98 件の商品レビュー(新着順)






今回は180mm の黒打ち出刃を購入。80cmのブリのおろしから、刺身にまで、この一本で仕上げるほどの切れ味でした。包丁の重みだけでスッとキレて角が立つ刺身になります。研ぎを繰り返して一生ものとして使っていきたい一品だと思います。

ヘンケルなど海外製の包丁から日本製のちゃんと研師が作ったものをと思い購入してみました。一度使っただけで錆の初期症状が出てしまいました。今までのように洗ってそのまま包丁入れに差し込んでそうなりました。洗ってちゃんと拭き取ってからしまわないといけないですね。一手間が必用ですが、切れ味はとてもいいです‼️

特に料理にこだわりもスキルもない一般人です。
10年使った黒打三徳包丁の使い勝手が良かったので、今回グレードアップして黒打ち牛刀を注文しました。
牛刀の中で一番ベーシックなモデルですがこれまでの三徳包丁より少し分厚いので、妻が使いこなせるか心配でしたが、今ではオールマイティに使っているようなです。
また、見た目の凄みは無いのですが新品ということもあり、切れ味は素晴らしく鳥の皮が少し切りにくいくらいで、ササミなどはストレスありません。また、使用後にスポンジで洗うのですが、それらが薄く切れてしまうとかはこれまで無かったことです。黒打三徳包丁の時は3か月から~半年ことに自分で研ぐのですが、その程度でも帰省した姉や娘などから「よく切れる」と言われるます。ごくたまに、岩井刃物様にメンテナンス(それも超リーズナブル。)に出すと、切れのスムース加減が全く違い感心するのですが、今回の牛刀はそれを上回ります。
私は予算の都合上ステンレスを選ばなかったので、お手入れは少し手間ではありますが、丁寧に使っていきたいと思います。
コストパフォーマンス面から見ても市中に売っている製品より良いと思います。

出刃は初めてなので嬉しかったですが、思ったより切れない印象です。洗って乾かしてしまったのですが、2日めにサビが薄くでてきました。研ぎたくないので少しおいておこうかなとおもってます。


結論から申しますと
「和包丁(鋼)の扱い方を覚えた人には最高の相棒になりうるオススメの品!!」
今回は18センチの物を購入させていただきました。
重さも程よく、切れ味も素晴らしく魚を非常に捌きやすい厚めの出刃です。
何よりも特徴的なのは裏すきが裏だけでなく表にも若干施されており、身離れ及び抜け感も素晴らしいです。
父より継いだ出刃をサブにしつつこちらをメインに使っていこうと思います。
素晴らしい作品を生み出して下さり深く感謝いたします。
ちなみに和包丁(鋼)の扱い方とは、洗って濡れたまま放置しない、可能なら作業1工程1拭きで作業(水で濡らして絞った布)、作業と作業の間で時間があくなら乾いた布で拭こうと言った感じです。
包丁は研ぐ前提の物ですが、いわい様は郵送での研ぎも受け付けており研ぎが苦手な方でも安心してご使用できます。
シャープナーやスチール棒は他の和包丁は勿論、この包丁をダメにするので絶対に使用しないようにしてください。

かみさんも、私も使いますがよく切れます。パンや肉も気持ちが良いぐらい切れます、
もう私の年齢ではこれが最後の包丁かなと思います、
思い切って買いましたが満足しています。

岐阜県人だからスーパー行けば関包丁ばかり。
関包丁は素晴らしいと思う
だが断る!
岩井工房包丁の技術力こそ、世界一ィィィ!!

この度は、立派な三徳包丁をお送りいただき、ありがとうございました。当方、定年退職してから料理に目覚めた、囲碁好きの料理老人です。
実は数カ月前、築150年の自宅の古びた戸棚から、未使用の鋼の黒打三徳包丁が出て来ました。多分、今は亡き父親が結婚式の引き出物か何かでもらったものだと思います。
早速、ホームセンターで買って来た砥石で研いでみたところ(当方、半世紀前の子供の頃、曾祖母に砥石で包丁研ぎをさせられた経験があります)、これがスパスパ実によく切れる。長年、切れないステンレス包丁で涙をボロボロ?流しながら玉ねぎを切っていた自分は一体何だったんだ、とまさに”目から鱗”でした。
古い包丁でこれだけ切れるのなら、今の包丁は一体どれだけ切れるのだろう、と思ってネットや市販の包丁本で少し包丁のことを勉強してみました。そして、よく切れると評判の鋼の牛刀と共に購入したのが岩井さんのこの紫檀柄の黒打三徳包丁です。
早速使ってみました。よく切れます。軽い鋼の牛刀より重くて頑丈にできているので、特にカブとか大根とかを切ったときの切れ味が抜群です。そして何よりも黒打のブラックと紫檀柄が言われ得ぬ品格を醸し出しています。料理が楽しくなります。古包丁同様、大切にしたいと思います。先頃購入した出刃包丁が、研いでも切れ味がもう一つですので、機会があれば、出刃包丁か船行包丁の購入も検討したいと思います。
名前まで入れてもらいましたので、私がいなくなった時、子供たちがこの包丁を見て何を想うか、それも楽しみ?です。

高級感があってきれい!
今まで三徳包丁でほどんどを行ってきたので、
最初は片刃の包丁に戸惑いましたが、魚の切り身や特に鶏肉を切るときに、三徳包丁に比べ、切りやすい!
こんなにスパッと切れるというのがうれしくなりました。
野菜などは三徳包丁の方が使いやすいですが、魚やお肉にはぴったりな包丁です。
(なれると野菜なども切りやすいのかもれないですが…)